スガシカオfeat.Mummy-D 「はじまりの日」
アニソンといえば、なんといっても水木一郎アニキ。
ここ最近も、TV東京の音楽ばーかで、テクマクジャンクションの指南役としても、その濃いキャラを披露してくれてました。
そんな、熱血アニメソングとは、一千を画す、スカオアニソン。
TV東京系 『テガミバチ』のテーマソング。主人公のラグ・シーイング少年が、光の届か無い地域に手紙を届ける公務につきながら、成長してゆく前向でいて、心温まるエピソード。
「はじまりの日」は、そんなラグ少年の姿勢(attitude)にピッタリはまるリリック。そしてクールながらもポップな展開。
今までのシカオちゃんには見られない一面です。
“ねえどこへ行く?” “どこでもいく!” 握りしめた手と手 ぼくがいて 君がいた はじまりの日
やっぱ、シカオちゃんです。きちんと愛が描かれてます。
“ねえなにがしたい?” “なんでもしたい” 朝焼けに染まるシャツ ぼくの思い 君の願い はじまりの日
これから冬ですが、この曲を聴くと、春の前向きなキモチが促されマス。
ファンク、バラード、そしてアニソンと、なんでもできちゃうシカオちゃん。
ロンドン公演も成功したに違いないでしょうね。
あ、そういえば、この初回限定盤は、前作同様に、スペシャルライブDVDが。
それも、FUNKAHOLiCツアーの模様を16曲も。
絶対、買いです。
そして、マミーDさん、2000年のDJ HASEBEとのマスターマインドってカッコええっす。今年の、椎名 林檎のアルバムでも渋い仕事でしたね。
とにかく、「はじまりの日」って、ゾクッとするアニソンです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 函館 自由の女神問題 ドラゴンアッシュ コールドプレイ ナイス間違い?(2010.12.08)
- 東京事変 「ウルトラC」 「スポーツ」(2011.01.19)
- くるり 言葉にならない、笑顔をみせてくれよ(初回限定盤)(2010.09.30)
- フジファブリック「MUSIC」(2010.09.29)
- 奥田民生 OTRL(初回限定版)(2010.09.27)
コメント